
POPライターインストラクター認定試験とは、日本インストラクター協会が認定する試験です。
その試験の内容や受験方法等をまとめました。
・日本インストラクター協会とは?
日本インストラクター協会は、教える力を中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定するものです。
POPライターインストラクター認定試験はこの日本インストラクター協会が提供している数多くある資格の中の一つです。
今回はPOPライターインストラクター認定試験について着目してその試験内容などをチェックしてみましょう。
・POPライターインストラクター認定試験とは?
POPデザインとは、販売促進に使われる広告デザイン媒体の一種です。
小売店やサービス業などで手書きの広告などは見たことがあると思います。
様々な、広告媒体の中でも手書きのデザインであるという点で、一線を画している技術です。
このデザイン技術を学ぶには専門的な知識やスキルが必要となってきます。
POPライターインストラクター認定試験は、POP技術を学びたい方のためにその技術習得のインストラクター業を行う資格です。
POP技術をインストラクターとして教えるための資格、となるわけですが、主な活動は講師活動になるようですね。
POPを教えるスキルがあるのはもちろんですが、当然POP広告を作る知識や技術がないと資格取得はできません。
自身のイメージを相手に伝える感性も持ち合わせていないといけませんね。
この試験を上記の日本インストラクター協会の監修のもと、受験することになります。
・試験を受けるには?
日本インストラクター協会のHPにアクセスし、インターネットによる申し込みを完了させます。
申し込みが完了すると、協会から問題用紙・回答用紙などが送付されますので、こちらを代金引換等の方法で配送スタッフと引き換えてください。
希望の受験日で受験したのちに、返信用封筒により協会に返送します。
約2ヶ月に一度の定期的な試験を開催しています。
試験にを受けるための資格等は必要ないので、誰でも受験できます。
・どんな試験方法なの?
筆記試験にて行われます。
70パーセントの合格ラインをクリアすれば、晴れて合格となります。
・受験料はいくら?
受験料金は10,000円になります。
・合格後は?
認定証を希望により発行しています。資格取得後は、インストラクターとして様々な講師活動やインストラクター業を任されるでしょう。
また、就職・転職等、様々な場面で資格を活かせるでしょう。
・口コミ評判について
消費者への購買意欲をそそるようなデザイン技術の一種ですので、小売店やサービス業に引っ張りだこの資格といえるでしょう。
・「様々な広告媒体の中でも特別なスキルが必要なため企業からの需要が多い」
・「POPデザインのインストラクターはまだまだ人材不足であるため、就職に有利だった」等の声があるようですね。
・まとめ
2ヶ月に一度の定期的な試験であるため、忙しい会社員の方などでも比較的気軽に受けられる試験となっています。
POPライターは女性の方が多く取得されるイメージもありますが、昨今では男女ともに性差なく取得しているとのことです。
この資格を取得しておけば、様々な販売促進のシーンに役立つでしょう。