
インテリアデザイナー認定試験とは、日本デザインプランナー協会が認定する試験です。
その試験の内容や受験方法等をまとめました。
・日本デザインプランナー協会とは?
日本デザインプランナー協会は、デザイン技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定する機関です。
インテリアデザイナー認定試験はこの日本デザインプランナー協会が提供している数多くある資格の中の一つです。
今回はインテリアデザイナー認定試験について着目してその試験内容などをチェックしてみましょう。
・インテリアデザイナー認定試験とは?
インテリアデザイナー認定試験とは、インテリアデザイナーとして働きたい方はもちろん、
現在インテリア・建築関連の企業で働いている方も対象とした認定試験です。
インテリアに関する商品知識や販売技術、インテリアデザイナーとしての理解力や表現力が問われます。
インテリアデザイナーは、色・光・音・熱などすべてを組み合わせてインテリア空間をデザインし、演出することになります。
現在では家具やインテリア用品の種類も増え、インテリアにおけるデザインを手掛ける会社組織も増えています。
今までインテリアデザイナーになるために、必要な資格というのは謳われていなかったものの、
こういった資格によりはっきりとしたスキルが認められはじめたということでしょう。
昨今では、著名人などもこの資格を取得しています。とても人気度の高い資格ともいえるでしょう。
この試験を上記の日本デザインプランナー協会の監修のもと、受験することになります。
・試験を受けるには?
日本デザインプランナー協会のHPにアクセスし、インターネットによる申し込みを完了させます。
申し込みが完了すると、協会から問題用紙・回答用紙などが送付されますので、こちらを代金引換等の方法で配送スタッフと引き換えてください。
希望の受験日で受験したのちに、返信用封筒により協会に返送します。
約2ヶ月に一度の定期的な試験を開催しています。
試験にを受けるための資格等は必要ないので、誰でも受験できます。
・どんな試験方法なの?
筆記試験にて行われます。
70パーセントの合格ラインをクリアすれば、晴れて合格となります。
・受験料はいくら?
受験料金は10,000円になります。
・合格後は?
認定証を希望により発行しています。資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
また、就職・転職等、様々な場面で資格を活かせるでしょう。
・口コミ評判について
合格後には、企業への就職や講義活動、インストラクターとして独立するといった幅があるようです。
こういった資格を持っている人材はまだまだ少ないため、こういった資格を取得しておいて損はないでしょう。
「建築関係の仕事のキャリアアップになった」等の声も多いようです。
また、「一人前のインテリアデザイナーとして認められる一助になった」等の声もあるようです。
資格取得にかかる代金も安ければ1万円程度で済むので、良心的な価格設定であるともいえますね。
・まとめ
2ヶ月に一度の定期的な試験であるため、忙しい会社員の方などでも比較的気軽に受けられる試験となっています。
合格率は30パーセント前後と難易度的には少し難しいともいえるでしょう。
しかし、試験は何度でも挑戦できるのであきらめずに資格取得を目指しましょう。