
整理収納インストラクター認定試験は日本インストラクター協会が認定する試験です。
今話題のこの資格の評判について、色々と調べてみました。
・日本インストラクター協会とは?
日本インストラクター協会は、教える力を中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定するものです。
整理収納インストラクター認定試験はこの日本インストラクター協会が提供している数多くある資格の中の一つです。
日本インストラクター協会が提供する資格取得を通じて、就職や転職・開業に役立った方が多数いるようです。
日本インストラクター協会にはたくさんの資格がありますが、整理収納インストラクターについて評判を調べてみました。
・整理収納インストラクター認定試験とは?
整理収納インストラクター試験では、整理・収納に関するプロを認定しています。
具体的な試験内容として
・アイテム別収納、衣類の収納、靴の収納、本・雑誌・新聞の収納、写真の収納、手紙・ハガキの収納
・収納家具、ハンドメイド収納家具、ハンドメイド収納家具のアイデア例、オーダーメイド収納家具
・ワンランク上の整理収納インストラクター、間取りと収納、ライフスタイルと収納、見せる収納
といった内容があります。整理収納に関する知識を認定し、整理に関する知識を求めている人たちに対して
インストラクターとして講義を行える資格となります。
日本生活環境支援協会の「収納マイスター」と同時に取得されるのもいいと思います。
あちらは収納をより実践的に活用する資格に対して、こちらは知識などを提供するインストラクターとして
のプロになります。両方の資格を取得しておけば、今後収納に関するビジネスをしたいと思った時に
役に立つことでしょう。
この試験を受験したい場合は、上記の日本インストラクター協会の監修のもと、受験することになります。
・試験を受けるには?
日本インストラクター協会のHPにアクセスし、インターネットによる申し込みを完了させます。
申し込みが完了すると、協会から問題用紙・回答用紙などが送付されますので、こちらを代金引換等の方法で配送スタッフと引き換えてください。
希望の受験日で受験したのちに、返信用封筒により協会に返送します。
約2ヶ月に一度の定期的な試験を開催しています。
試験にを受けるための資格等は必要ないので、誰でも受験できます。
・どんな試験方法なの?
筆記試験にて行われます。
70パーセントの合格ラインをクリアすれば、晴れて合格となります。
・受験料はいくら?
受験料金は10,000円になります。
・合格後は?
認定証を希望により発行しています。資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
・口コミ評判について
・「収納マイスターの資格と同時取得したことで、収納のプロとしての株が上がった。」
・「収納に関して知識を求めている人が意外と多いと思った。需要のある資格だと思います。」
といった声があるようです。
・まとめ
2ヶ月に一度の定期的な試験であるため、忙しい会社員の方などでも比較的気軽に受験することができます。
日本生活環境支援協会から、収納マイスターという資格も提供されています。
同時取得すれば、鬼に金棒といったところでしょう。