
インテリアアドバイザー認定試験とは、日本デザインプランナー協会が認定する試験です。
その試験の内容や受験方法等をまとめました。
・日本デザインプランナー協会とは?
日本デザインプランナー協会は、デザイン技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定する機関です。
インテリアデザイナー認定試験はこの日本デザインプランナー協会が提供している数多くある資格の中の一つです。
今回はインテリアデザイナー認定試験について着目してその試験内容などをチェックしてみましょう。
・インテリアアドバイザー認定試験とは?
インテリアアドバイザー認定試験とは、インテリアアドバイザーとしての知識・技術とそれを実務で活用できる技能を有していることを認定します。
この資格はインテリアに関する知識が豊富な人材に与えられる資格となりますが、
この資格の利点はショールームやインテリアショップ等で、インテリアに関する的確なアドバイスや説明ができるということになります。
実際にデザインを手掛けるインテリアデザイナーとの違いは大きくここにあります。
今現在、すでに建築関係やインテリアショップ等に勤務している方も取得しておけば、サービスの向上につながることは間違いないでしょう。
この試験を上記の日本デザインプランナー協会の監修のもと、受験することになります。
・試験を受けるには?
日本デザインプランナー協会のHPにアクセスし、インターネットによる申し込みを完了させます。
申し込みが完了すると、協会から問題用紙・回答用紙などが送付されますので、こちらを代金引換等の方法で配送スタッフと引き換えてください。
希望の受験日で受験したのちに、返信用封筒により協会に返送します。
約2ヶ月に一度の定期的な試験を開催しています。
試験にを受けるための資格等は必要ないので、誰でも受験できます。
・どんな試験方法なの?
筆記試験にて行われます。
70パーセントの合格ラインをクリアすれば、晴れて合格となります。
・受験料はいくら?
受験料金は10,000円になります。
・合格後は?
認定証を希望により発行しています。資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
また、就職・転職等、様々な場面で資格を活かせるでしょう。
・口コミ評判について
合格後には、インテリアショップへの就職等の道も開けるようですね。
また、ショールームなどでの説明能力も高いと判断される資格ですので、派遣での単発の仕事等も期待できるのではないでしょうか。
・「合格率は高くないが、きちんとした学習を積めば取得できる資格だと感じた」
・「インテリア関係の資格の中でも、取得者の少ない資格のため、就職に有利だった」等の声が多いようですね。
資格取得にかかる代金も1万円で済むので、良心的な価格設定であるともいえますね。
・まとめ
2ヶ月に一度の定期的な試験であるため、忙しい会社員の方などでも比較的気軽に受けられる試験となっています。
すでにインテリアや建築関係にお勤めの方が、取得されるというケースもあるようです。
インテリアに関する能力を証明するためには資格取得がとても手っ取り早いため、資格を取得しておいて間違いないでしょう。